治療案内

慢性頭痛

  • 慢性頭痛について
  • 頭痛アンケート
  • 当院の治療

当院での治療成績

治療成績グラフ(効果と年齢分布)

治療の流れ

NTI-tss(米国特許)写真NTI-tss(米国特許)NTI-tss装着写真装着時

  1. 1回目初診(保険)
    • 問診票へのご記入
    • 口腔内外診査 顎全体のレントゲン撮影
    • NTI-tssにより効果がある頭痛かの診断
    • 上下の歯型採り
  2. 2回目約1時間 ¥27,500
    • NTI-tssによるマウスピースの作製と調整
    • その日から毎夜就寝時に装着していただきます。
  3. 1週間後
    • 効果の判定
    • マウスピースの調整
  4. 2ヵ月後
    • 経過観察
  5. 3~6か月ごと定期検診
    • 咬みあわせ、歯の動揺、マウスピースのすり減りなどのチェック

院長より一言

当院でこのNTI-tssを使用した1号目の患者は、長く頭痛に悩んでいた、私自身です。20年くらい前 から、顎の痛みと頭痛に悩まされていました。自分で歯の型を取り、全部の上の歯を覆うマウスピース(スタビリゼーションスプリント)を作り、装着しておりましたが、顎の痛みは取れても頭痛にはあまり効果がありませんでした。

当初はこんな簡単な装置で頭痛が治るのかと思っておりましたが、その多大な効果に驚くばかりです。咬み合 わせが悪いから頭痛が起こるのではなく、咬みすぎが原因だったのです。咬合治療で多数の歯を削る必要もありません。歯ぎしりの強度を弱め、筋(主に側頭筋)の疲労を抑制することが、この装置の特徴なのです。

歯ぎしりによって起こる緊張型頭痛は、口を閉じる筋肉の一端がたまたま頭蓋骨についているので頭が痛いと感じるだけで、単に顎筋の筋肉痛と考えるとよいでしょう。

この種の頭痛を鎮痛剤の服用だけで一生抑えていくことは、決して体に良いわけではありません。この疾患は頭痛とはいえ、今後歯科で取り扱うべきものであると思います。

  • 治療案内一覧
  • CEREC(セレック)
  • インプラント
  • 慢性頭痛
  • 自家歯牙移植
  • 口臭治療
  • ホワイトニング